「priesthood」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
priesthoodの意味と使い方
priesthoodは「聖職」という意味の名詞です。神に仕える者としての地位や役割、またはその集団を指します。宗教的な儀式を執り行い、信徒を導く責任を担う人々、特に神官や司祭などの職務や身分を表します。
priesthood
意味聖職、聖職者団、司祭職
意味聖職、聖職者団、司祭職
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
priesthoodを使ったフレーズ一覧
「priesthood」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
priesthood(聖職、司祭職)
ordain to the priesthood(聖職に叙任する)
enter the priesthood(聖職に就く)
the Catholic priesthood(カトリックの聖職)
the Jewish priesthood(ユダヤの祭司職)
the Melchizedek priesthood(メルキゼデクの祭司職)
ordain to the priesthood(聖職に叙任する)
enter the priesthood(聖職に就く)
the Catholic priesthood(カトリックの聖職)
the Jewish priesthood(ユダヤの祭司職)
the Melchizedek priesthood(メルキゼデクの祭司職)
priesthoodを含む例文一覧
「priesthood」を含む例文を一覧で紹介します。
The priesthood is a sacred calling.
(聖職は神聖な召命である)
He dedicated his life to the priesthood.
(彼は聖職に生涯を捧げた)
Women are not allowed in the priesthood in some religions.
(一部の宗教では、女性は聖職に就くことが許されていない)
The church has a long tradition of a celibate priesthood.
(その教会には独身の聖職者という長い伝統がある)
He felt a strong call to the priesthood from a young age.
(彼は幼い頃から聖職への強い召命を感じていた)
The priesthood plays a vital role in guiding the community.
(聖職者は共同体を導く上で極めて重要な役割を果たす)
英単語「priesthood」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。