「ottoman」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
ottomanの意味と使い方
ottomanは「オットマン」という意味の名詞です。背もたれや肘掛けのない、一人掛けの椅子や足置き台を指します。ソファと組み合わせて使うことも多く、リビングのアクセントとしても人気があります。
ottoman
意味足置き台、長椅子、オスマン帝国
意味足置き台、長椅子、オスマン帝国
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
ottomanを使ったフレーズ一覧
「ottoman」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
ottoman(オットマン、足置き椅子)
a comfortable ottoman(快適なオットマン)
put your feet up on the ottoman(オットマンに足を乗せる)
a leather ottoman(革製のオットマン)
a storage ottoman(収納付きオットマン)
the ottoman empire(オスマン帝国)
a comfortable ottoman(快適なオットマン)
put your feet up on the ottoman(オットマンに足を乗せる)
a leather ottoman(革製のオットマン)
a storage ottoman(収納付きオットマン)
the ottoman empire(オスマン帝国)
ottomanを含む例文一覧
「ottoman」を含む例文を一覧で紹介します。
The ottoman is a comfortable footrest.
(オットマンは快適な足置きです)
She bought a new ottoman for her living room.
(彼女はリビングルームに新しいオットマンを買いました)
The ottoman can also be used as extra seating.
(オットマンは追加の座席としても使えます)
He kicked off his shoes and rested his feet on the ottoman.
(彼は靴を脱ぎ、オットマンに足を乗せました)
The antique ottoman was a beautiful addition to the room.
(そのアンティークのオットマンは部屋に美しいアクセントを加えました)
英単語「ottoman」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。