「ordinate」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
ordinateの意味と使い方
「ordinate」は「(数学の)縦座標」という意味の名詞です。二次元座標平面で点の縦方向の位置を表す数値を指し、横座標(abscissa)と対をなします。
ordinate
意味y座標、縦座標
意味y座標、縦座標
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
ordinateを使ったフレーズ一覧
「ordinate」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
ordinate axis(縦軸)
ordinate values(縦座標値)
ordinate points(縦座標の点)
ordinate scale(縦軸の目盛り)
ordinate graph(縦座標グラフ)
ordinate values(縦座標値)
ordinate points(縦座標の点)
ordinate scale(縦軸の目盛り)
ordinate graph(縦座標グラフ)
ordinateを含む例文一覧
「ordinate」を含む例文を一覧で紹介します。
Plot the ordinate on the graph.
(グラフに縦軸を描く)
The ordinate represents the y-axis value.
(縦軸はy軸の値を表す)
Mark the ordinate for each point.
(各点の縦軸の値を記録する)
The graph shows ordinate and abscissa.
(グラフは縦軸と横軸を示している)
英単語「ordinate」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。