lv4. 難級英単語

「nutshell」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

nutshell」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

nutshellの意味と使い方

「nutshell」は「簡潔な説明、小さな殻」という意味の名詞です。「in a nutshell」で「要するに、簡単に言えば」という表現で使われます。

nutshell
意味要約、概要、核心、要点、簡潔な説明
発音記号/ˈnətˌʃɛɫ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

nutshellを使ったフレーズ一覧

「nutshell」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

in a nutshell(要するに)
crack a nutshell(難問を解く)
go nuts(狂う)
go nuts over something(~に夢中になる)
drive someone nuts(~をイライラさせる)
スポンサーリンク

nutshellを含む例文一覧

「nutshell」を含む例文を一覧で紹介します。

In a nutshell, the project is about developing a new app.
(要するに、このプロジェクトは新しいアプリを開発することです)

The whole story, in a nutshell, is that they decided to move abroad.
(話の全体を要するに言うと、彼らは海外に移住することに決めました)

Can you explain the main points in a nutshell?
(要点をかいつまんで説明してもらえますか?)

The book provides a good nutshell overview of ancient Roman history.
(その本は古代ローマ史の要約を簡潔に提供しています)

He gave me the nutshell version of the meeting, so I know the basics.
(彼は会議の要約版を教えてくれたので、基本はわかっています)

英単語「nutshell」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク