「noir」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
noirの意味と使い方
noirは「黒」という意味の名詞です。フランス語由来で、特に映画や文学のジャンルとして、暗く退廃的で、しばしば犯罪や裏切りが描かれる世界観を指します。影が多く、登場人物は複雑な心理を抱え、希望の見えない物語が特徴です。
意味黒い、暗い、ノワール映画、犯罪小説
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
noirを使ったフレーズ一覧
「noir」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
film noir style(フィルム・ノワール風)
noir fiction(ノワール小説)
noir thriller(ノワール・スリラー)
dark noir(ダーク・ノワール)
urban noir(アーバン・ノワール)
neo-noir(ネオ・ノワール)
noir aesthetic(ノワール美学)
noir atmosphere(ノワールな雰囲気)
noir mood(ノワールなムード)
noirを含む例文一覧
「noir」を含む例文を一覧で紹介します。
Film noir is a genre known for its dark, cynical tone.
(フィルム・ノワールは、暗く皮肉なトーンで知られるジャンルだ)
Many classic noir films feature a morally ambiguous protagonist.
(多くの古典的なノワール映画には、道徳的に曖昧な主人公が登場する)
She prefers reading noir fiction with gritty urban settings.
(彼女は、荒廃した都市を舞台にしたノワール小説を読むのを好む)
The new detective series has a strong noir aesthetic.
(その新しい探偵シリーズは、強いノワール的な美学を持っている)
His latest novel is a dark, atmospheric noir thriller.
(彼の最新小説は、暗く雰囲気のあるノワール・スリラーだ)
The film’s ending had a truly noir, pessimistic feel.
(その映画の結末は、真にノワール的で悲観的な雰囲気だった)
英単語「noir」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。