「mortar」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
mortarの意味と使い方
「mortar」は「モルタル、すり鉢」という意味の名詞です。建築で使われる砂やセメントを混ぜた接着材を指すほか、すり鉢は調理や薬学で材料をつぶす道具として使われます。
mortar
意味モルタル、漆喰、すり鉢、臼、迫撃砲
意味モルタル、漆喰、すり鉢、臼、迫撃砲
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
mortarを使ったフレーズ一覧
「mortar」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
mortar and pestle(乳鉢とすりこぎ)
cement mortar(セメントモルタル)
brick and mortar(実店舗の)
mortar shell(迫撃砲弾)
mix mortar(モルタルを混ぜる)
cement mortar(セメントモルタル)
brick and mortar(実店舗の)
mortar shell(迫撃砲弾)
mix mortar(モルタルを混ぜる)
mortarを含む例文一覧
「mortar」を含む例文を一覧で紹介します。
He mixed cement and sand in a mortar.
(彼はモルタルでセメントと砂を混ぜた)
The soldiers fired their mortar shells at the enemy.
(兵士たちは敵に迫撃砲弾を発射した)
She used a mortar and pestle to grind the spices.
(彼女はスパイスを挽くためにすり鉢とすりこぎを使った)
The castle walls were made of thick stone and mortar.
(城壁は厚い石とモルタルで作られていた)
The mortar in the brickwork was crumbling.
(レンガ造りの目地のモルタルが崩れていた)
英単語「mortar」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。