lv4. 難級英単語

「manic」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

manic」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

manicの意味と使い方

manicは「狂乱した」「熱狂的な」という意味の形容詞です。躁病(そうびょう)状態のように、異常に活動的で興奮している様子を表します。また、特定の活動や趣味に過度に没頭している状態を指すこともあります。

manic
意味狂乱の、熱狂的な、異常に活発な
発音記号/ˈmænɪk/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

manicを使ったフレーズ一覧

「manic」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

manic episode(躁病エピソード)
manic behavior(躁的な行動)
go manic(躁状態になる)
manic energy(躁的なエネルギー)
manic depression(躁うつ病)
manic laughter(躁的な笑い)
manic phase(躁状態)
manic state(躁状態)
manic outburst(躁的な爆発)
manic spending(浪費癖)
スポンサーリンク

manicを含む例文一覧

「manic」を含む例文を一覧で紹介します。

He showed manic energy all day.
(彼は一日中躁状態のエネルギーを見せた)

The manic phase was intense.
(躁状態の期間は激しかった)

She has manic episodes sometimes.
(彼女は時々躁状態の発作がある)

Manic behavior requires treatment.
(躁状態の行動は治療が必要だ)

The patient exhibited manic symptoms.
(患者は躁症状を示した)

英単語「manic」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク