lv4. 難級英単語

「lent」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

lent」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

lentの意味と使い方

「lent」は「lend(貸す)」の過去形・過去分詞形、またはキリスト教の「四旬節」という意味の動詞・名詞です。動詞としては「貸した」「貸された」などの意味で用いられ、名詞としてはイースター前の節制期間を指します。

lent
意味断食期間、四旬節
発音記号/ˈɫɛnt/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

lentを使ったフレーズ一覧

「lent」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

lent a hand(手を貸す)
lent money(お金を貸す)
lent an ear(耳を傾ける)
lent itself to(~に適している)
be lent to(~に貸される)
have lent weight to(~を裏付ける)
lent support to(~を支援する)
lent credibility to(~に信憑性を与える)
lent a certain air of(~の雰囲気を醸し出す)
lent a new perspective to(~に新たな視点を与える)
スポンサーリンク

lentを含む例文一覧

「lent」を含む例文を一覧で紹介します。

Lent is a period of fasting and prayer.
(レントは断食と祈りの期間です)

I’m giving up chocolate for Lent.
(私はレントのためにチョコレートをやめます)

Many Christians observe Lent.
(多くのキリスト教徒がレントを実践します)

The church observed Lent with special services.
(教会は特別な礼拝でレントを実践しました)

Lent begins on Ash Wednesday.
(レントは灰の水曜日に始まります)

英単語「lent」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク