lv4. 難級英単語

「leash」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

leash」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

leashの意味と使い方

「leash」は「リード、手綱」という意味の名詞です。主に犬などをつないで歩く際に使う紐や鎖、またはそれを制御するための道具を指します。転じて、束縛や制限、コントロールといった比喩的な意味でも用いられます。

leash
意味リード、手綱、制御
発音記号/ˈɫiʃ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

leashを使ったフレーズ一覧

「leash」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

leash the dog(犬にリードをつける)
keep on a leash(リードで管理する)
leash laws(リードに関する法律)
long leash(長いリード)
leash control(リードの制御)
release the leash(リードを放す)
スポンサーリンク

leashを含む例文一覧

「leash」を含む例文を一覧で紹介します。

He walked the dog on a leash.
(彼は犬をリードにつないで散歩させた)

Put the cat on a leash.
(猫にリードをつけなさい)

The dog broke free from its leash.
(犬はリードから逃げ出した)

She kept her dog on a short leash.
(彼女は犬を厳しく管理していた)

The leash was too short for him to run.
(リードが短すぎて彼が走ることはできなかった)

英単語「leash」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク