「keel」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
keelの意味と使い方
keelは「竜骨」という意味の名詞です。船底の中心線に沿って船首から船尾まで伸びる構造材で、船の安定性を保ち、横揺れを防ぐ役割があります。比喩的に、組織や計画の基礎、根幹を指すこともあります。
keel
意味船底、竜骨、転覆する
意味船底、竜骨、転覆する
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
keelを使ったフレーズ一覧
「keel」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
keel over(ひっくり返る、卒倒する)
on an even keel(安定した状態で、平静を保って)
keep an even keel(平静を保つ、動揺しない)
strike the keel(起工する、建造を開始する)
keelboat(キールボート、河川用平底船)
on an even keel(安定した状態で、平静を保って)
keep an even keel(平静を保つ、動揺しない)
strike the keel(起工する、建造を開始する)
keelboat(キールボート、河川用平底船)
keelを含む例文一覧
「keel」を含む例文を一覧で紹介します。
The ship’s keel was damaged.
(船の竜骨は損傷した)
The boat tilted, its keel almost touching the water.
(ボートは傾き、竜骨が水面にほとんど触れた)
He felt his stomach do a flip, as if his keel had dropped.
(彼は胃がひっくり返るような感覚を覚えた、まるで竜骨が落ちたかのように)
The keel of the sailboat was painted blue.
(ヨットの竜骨は青く塗られていた)
The keel of the ancient vessel was made of oak.
(古代の船の竜骨はオーク材で作られていた)
英単語「keel」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。