「inbound」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
inboundの意味と使い方
inboundは「内向きの」という意味の形容詞です。主に、外部から内部へ向かう動きや流れを指し、ビジネスでは海外から国内への輸出入、コールセンターでは顧客からの問い合わせ電話、ITでは外部ネットワークから内部ネットワークへの通信などを表す際に用いられます。
inbound
意味入ってくる、到着する、国内の
意味入ってくる、到着する、国内の
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
inboundを使ったフレーズ一覧
「inbound」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
Inbound marketing(インバウンドマーケティング)
Inbound call(着信)
Inbound tourism(インバウンド観光)
Inbound flight(到着便)
Inbound shipment(到着貨物)
Inbound lead(インバウンドリード)
Inbound traffic(流入トラフィック)
Inbound call(着信)
Inbound tourism(インバウンド観光)
Inbound flight(到着便)
Inbound shipment(到着貨物)
Inbound lead(インバウンドリード)
Inbound traffic(流入トラフィック)
inboundを含む例文一覧
「inbound」を含む例文を一覧で紹介します。
Inbound flights were delayed.
(到着便が遅れた)
The inbound call center is busy.
(インバウンドのコールセンターは忙しい)
Inbound traffic was heavy this morning.
(今朝は入りの交通が混雑していた)
All inbound shipments are checked.
(すべての入荷貨物は検査される)
Inbound tourists increased this year.
(今年は訪日観光客が増えた)
英単語「inbound」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。