lv4. 難級英単語

「ifs」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

ifs」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

ifsの意味と使い方

「ifs」は「もし〜ならば」という意味の名詞の複数形で、「if」の複数形です。仮定条件や不確かな状況を指し、未来の可能性や条件付きの話で使われます。

ifs
意味もしものこと、仮定、条件
発音記号/ˈɪfs/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

ifsを使ったフレーズ一覧

「ifs」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

ifs and buts(もしも〜ならと否定)
no ifs or buts(言い訳なしで)
deal with ifs(もしもに対処する)
if clauses(条件節)
if statements(if文)
スポンサーリンク

ifsを含む例文一覧

「ifs」を含む例文を一覧で紹介します。

There are too many ifs and buts.
(「もしも」や「しかし」が多すぎる)

What if it rains tomorrow?
(明日は雨だったらどうなる?)

He always says “if” but never does anything.
(彼はいつも「もしも」と言うばかりで、何も実行しない)

We can’t plan anything with all these ifs.
(こんなにたくさんの「もしも」があっては何も計画できない)

The project is full of ifs and maybes.
(そのプロジェクトは「もしも」や「たぶん」だらけだ)

英単語「ifs」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク