「hypnosis」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
hypnosisの意味と使い方
「hypnosis」は「催眠、催眠術」という意味の名詞です。意識が変容し、暗示にかかりやすくなる状態や、その状態を人工的に引き起こす技術を指します。集中力が高まり、外部からの刺激への反応が鈍くなる特徴があり、心理療法や自己啓発、エンターテイメントなど様々な分野で利用されます。
hypnosis
意味催眠、精神状態、集中、リラックス
意味催眠、精神状態、集中、リラックス
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
hypnosisを使ったフレーズ一覧
「hypnosis」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
Induce hypnosis(催眠を誘発する)
Under hypnosis(催眠状態下で)
Self-hypnosis(自己催眠)
Hypnosis session(催眠セッション)
Therapeutic hypnosis(治療的催眠)
Stage hypnosis(舞台催眠)
Enter a state of hypnosis(催眠状態に入る)
Under hypnosis(催眠状態下で)
Self-hypnosis(自己催眠)
Hypnosis session(催眠セッション)
Therapeutic hypnosis(治療的催眠)
Stage hypnosis(舞台催眠)
Enter a state of hypnosis(催眠状態に入る)
hypnosisを含む例文一覧
「hypnosis」を含む例文を一覧で紹介します。
He fell into a deep hypnosis.
(彼は深い催眠状態に陥った)
She underwent hypnosis to quit smoking.
(彼女は禁煙のために催眠療法を受けた)
The stage hypnotist put the audience into a trance.
(ステージ催眠術師は観客をトランス状態にした)
Hypnosis can be used as a form of therapy.
(催眠療法はセラピーの一形態として使用できる)
英単語「hypnosis」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。