lv4. 難級英単語

「haste」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

haste」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

hasteの意味と使い方

「haste」は「急ぐこと、迅速さ、性急さ」という意味の名詞です。時間がない中で物事を急いで行う状態や、その結果生じる慌ただしさを指します。「make haste(急ぐ)」や「in haste(急いで)」のように使われ、「haste makes waste(急がば回れ)」という諺もあります。

haste
意味急ぐ、慌てる、性急
発音記号/ˈheɪst/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

hasteを使ったフレーズ一覧

「haste」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

haste makes waste(急いては事を仕損じる)
in haste(急いで)
without haste(急がずに)
haste is needed(急ぎが必要)
スポンサーリンク

hasteを含む例文一覧

「haste」を含む例文を一覧で紹介します。

Haste makes waste.
(急がば回れ)

He left in haste.
(彼は急いで出発した)

Don’t make a hasty decision.
(性急な決断をするな)

The project was completed with great haste.
(そのプロジェクトは非常に急いで完了した)

She spoke with a certain haste.
(彼女はいくらか急いで話した)

英単語「haste」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク