「glands」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
glandsの意味と使い方
「glands」は「腺」という意味の名詞です。体内で特定の物質を生成・分泌する器官の総称で、ホルモン、消化液、汗などを分泌し、体の機能を調節する役割を担います。
意味分泌腺、リンパ節
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
glandsを使ったフレーズ一覧
「glands」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
salivary glands(唾液腺)
thyroid gland(甲状腺)
adrenal glands(副腎)
pineal gland(松果体)
pituitary gland(下垂体)
sebaceous glands(皮脂腺)
mammary glands(乳腺)
lymph glands(リンパ腺)
endocrine glands(内分泌腺)
glandsを含む例文一覧
「glands」を含む例文を一覧で紹介します。
The adrenal glands produce hormones.
(副腎はホルモンを生成する)
Sweat glands help regulate body temperature.
(汗腺は体温調節を助ける)
The thyroid gland controls metabolism.
(甲状腺は代謝を制御する)
Salivary glands produce saliva.
(唾液腺は唾液を生成する)
Lymph glands filter lymph fluid.
(リンパ腺はリンパ液をろ過する)
These glands are part of the endocrine system.
(これらの腺は内分泌系の一部である)
Inflammation of the glands can be painful.
(腺の炎症は痛みを伴うことがある)
Doctors examined his swollen glands.
(医者は彼の腫れた腺を診察した)
The pituitary gland is located in the brain.
(下垂体は脳に位置する)
Glands secrete various substances.
(腺は様々な物質を分泌する)
英単語「glands」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。