lv4. 難級英単語

「gland」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

gland」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

glandの意味と使い方

glandは「腺」という意味の名詞です。体内で特定の物質(ホルモン、酵素、汗など)を生成・分泌する器官を指し、内分泌腺と外分泌腺の2種類があります。内分泌腺はホルモンを血液中に直接分泌し、外分泌腺は導管を通して体外または消化管内に分泌します。

gland
意味腺、分泌器官
発音記号/ˈɡɫænd/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

glandを使ったフレーズ一覧

「gland」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

endocrine gland(内分泌腺)
sweat gland(汗腺)
salivary gland(唾液腺)
sebaceous gland(皮脂腺)
mammary gland(乳腺)
pineal gland(松果体)
pituitary gland(下垂体)
thyroid gland(甲状腺)
adrenal gland(副腎)
pancreas(膵臓、内分泌腺としても機能)
lymph gland(リンパ節)
スポンサーリンク

glandを含む例文一覧

「gland」を含む例文を一覧で紹介します。

The thyroid gland produces hormones.
(甲状腺はホルモンを生成する)

The adrenal glands are located above the kidneys.
(副腎は腎臓の上に位置する)

Salivary glands produce saliva.
(唾液腺は唾液を生成する)

The pituitary gland is often called the master gland.
(下垂体はしばしば主腺と呼ばれる)

Swollen glands can be a sign of infection.
(腺の腫れは感染症の兆候である可能性がある)

英単語「gland」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク