lv4. 難級英単語

「edema」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

edema」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

edemaの意味と使い方

edemaは「浮腫」という意味の名詞です。体内の組織に過剰な水分が蓄積することで、手足や顔などが腫れる状態を指します。心臓病、腎臓病、肝臓病などの病気の兆候として現れることもあります。

edema
意味浮腫、水腫
発音記号/ɪˈdimə/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

edemaを使ったフレーズ一覧

「edema」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

swollen with edema(浮腫で腫れている)
mild edema(軽度の浮腫)
severe edema(重度の浮腫)
pulmonary edema(肺水腫)
peripheral edema(末梢性浮腫)
edema of the legs(脚の浮腫)
reduce edema(浮腫を軽減する)
treat edema(浮腫を治療する)
edema can be a symptom of(浮腫は~の症状である可能性がある)
スポンサーリンク

edemaを含む例文一覧

「edema」を含む例文を一覧で紹介します。

The patient showed signs of edema.
(患者は浮腫の兆候を示した)

Edema caused swelling in his legs.
(浮腫が彼の脚の腫れを引き起こした)

Treating edema requires care.
(浮腫の治療には注意が必要だ)

Edema can be a symptom of illness.
(浮腫は病気の症状であることがある)

The doctor explained about edema.
(医者は浮腫について説明した)

英単語「edema」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク