「drywall」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
drywallの意味と使い方
drywallは「石膏ボード」という意味の名詞です。主に内壁や天井の仕上げ材として使われ、軽量で加工しやすく、防火性や遮音性にも優れています。
意味石膏ボード、乾式壁、プラスターボード
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
drywallを使ったフレーズ一覧
「drywall」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
repair drywall(石膏ボードの補修)
hang drywall(石膏ボードを張る)
tape and mud drywall(石膏ボードの継ぎ目にテープを貼り、パテで仕上げる)
sand drywall(石膏ボードを研磨する)
paint drywall(石膏ボードにペンキを塗る)
drywall screw(石膏ボード用ネジ)
drywall sheet(石膏ボードの板)
drywall ceiling(石膏ボードの天井)
drywall wall(石膏ボードの壁)
drywallを含む例文一覧
「drywall」を含む例文を一覧で紹介します。
We need to hang the drywall tomorrow.
(明日、石膏ボードを張る必要があります)
The drywall is already painted.
(石膏ボードはすでに塗装されています)
He patched the hole in the drywall.
(彼は石膏ボードの穴を補修しました)
The contractor installed new drywall in the basement.
(請負業者は地下室に新しい石膏ボードを取り付けました)
She sanded the drywall smooth.
(彼女は石膏ボードを滑らかに研磨しました)
The soundproofing is done with drywall.
(防音は石膏ボードで行われています)
We’re replacing the damaged drywall.
(私たちは損傷した石膏ボードを交換しています)
The drywall needs a second coat of paint.
(石膏ボードには2度目のペンキ塗りが必要です)
He cut the drywall to size.
(彼は石膏ボードをサイズに合わせて切りました)
The drywall tape is visible.
(石膏ボードのテープが見えています)
英単語「drywall」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。