「beams」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
beamsの意味と使い方
「beams」は「光線」や「梁」という意味の複数形名詞です。光線は光の筋、梁は建物の構造を支える部材を指します。また、笑顔が「輝く」様子を表す動詞「beam」の三人称単数現在形としても使われます。
beams
意味光線、梁、放射線、笑顔
意味光線、梁、放射線、笑顔
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
beamsを使ったフレーズ一覧
「beams」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
sunbeams(太陽の光線)
laser beams(レーザー光線)
support beams(支柱、梁)
beams with pride(誇らしげに輝く)
beams of light(光線)
laser beams(レーザー光線)
support beams(支柱、梁)
beams with pride(誇らしげに輝く)
beams of light(光線)
beamsを含む例文一覧
「beams」を含む例文を一覧で紹介します。
The sun’s beams warmed the beach.
(太陽の光が浜辺を暖めた)
The lighthouse sent out beams of light.
(灯台は光のビームを発した)
Her smile beams with joy.
(彼女の笑顔は喜びで輝いている)
The support beams of the building were damaged.
(建物の支持梁が損傷した)
英単語「beams」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。