「wars」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
warsの意味と使い方
「wars」は「戦争」という意味の名詞です。複数形であり、複数の戦争や、戦争状態全体を指します。国家間の武力紛争、内戦、または広範な社会的な対立を意味することが一般的です。
wars
意味戦争、紛争、闘争
意味戦争、紛争、闘争
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
warsを使ったフレーズ一覧
「wars」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
war of words(言葉の応酬)
culture wars(文化戦争)
turf wars(縄張り争い)
price wars(価格競争)
star wars(スター・ウォーズ計画)
drug wars(麻薬戦争)
information wars(情報戦)
proxy wars(代理戦争)
trade wars(貿易戦争)
gender wars(ジェンダー戦争)
culture wars(文化戦争)
turf wars(縄張り争い)
price wars(価格競争)
star wars(スター・ウォーズ計画)
drug wars(麻薬戦争)
information wars(情報戦)
proxy wars(代理戦争)
trade wars(貿易戦争)
gender wars(ジェンダー戦争)
warsを含む例文一覧
「wars」を含む例文を一覧で紹介します。
The world has seen too many wars.
(世界はあまりにも多くの戦争を見てきた)
We must strive for peace, not wars.
(私たちは戦争ではなく平和を目指さなければならない)
The history books are filled with tales of wars.
(歴史書は戦争の物語で満ちている)
The economic impact of wars is devastating.
(戦争の経済的影響は壊滅的である)
英単語「wars」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。