lv2. 中級英単語

「useless」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

useless」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

uselessの意味と使い方

「useless」は「役に立たない」「無益な」「無能な」という意味の形容詞です。価値や効果がなく、目的を達成できない状態を表します。人や物が期待される機能を果たせない、または何の役にも立たない状況を指す言葉として使われます。

useless
意味役に立たない、無益な、無駄な
発音記号/ˈjusɫəs/
難易度中級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

uselessを使ったフレーズ一覧

「useless」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

useless item(役に立たない物)
completely useless(全く役に立たない)
useless effort(無駄な努力)
useless information(役に立たない情報)
useless tool(役立たずの道具)
useless argument(無意味な議論)
スポンサーリンク

uselessを含む例文一覧

「useless」を含む例文を一覧で紹介します。

The app is completely useless.
(そのアプリは全く役に立たない)

This tool is useless for this task.
(この道具はこの作業には役に立たない)

He felt useless after losing his job.
(彼は職を失い、無力感を感じた)

It’s useless to argue with him.
(彼と議論しても無駄だ)

All this information is useless without context.
(この情報は、文脈がなければ役に立たない)

英単語「useless」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク