lv3. 上級英単語

「titled」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

titled」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

titledの意味と使い方

「titled」は「~というタイトルの」という意味の形容詞です。書籍、映画、楽曲など、作品名や役職名が付けられている状態を表します。例えば、「Titled ‘Hamlet’」は「『ハムレット』というタイトルの」となります。

titled
意味題名のある、肩書のある、権利のある
発音記号/ˈtaɪtəɫd/
難易度上級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

titledを使ったフレーズ一覧

「titled」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

titled book(タイトルの付いた本)
titled article(タイトル付きの記事)
titled painting(題名のある絵画)
titled War and Peace(戦争と平和というタイトルの)
titled as director(ディレクターに任命された)
titled nobility(爵位を持つ貴族)
self-titled album(セルフタイトルのアルバム)
titled position(肩書きのある役職)
スポンサーリンク

titledを含む例文一覧

「titled」を含む例文を一覧で紹介します。

The book is titled “The Secret Garden.”
(その本のタイトルは「秘密の花園」です)

He is titled as the CEO of the company.
(彼はその会社のCEOという肩書きです)

The article is titled “The Future of AI.”
(その記事のタイトルは「AIの未来」です)

She is titled as a professor at the university.
(彼女は大学の教授という肩書きです)

The painting is titled “Starry Night.”
(その絵画のタイトルは「星月夜」です)

英単語「titled」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク