lv3. 上級英単語

「states」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

states」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

statesの意味と使い方

「states」は「状態、状況、国家」という意味の名詞、および「述べる、明言する」という意味の動詞です。名詞としては、ある物事のありさまや、複数の国が集まってできた政治的な組織を指します。動詞としては、意見や事実をはっきりと伝えることを意味します。

states
意味国家、状態、州、公言する
発音記号/ˈsteɪts/
難易度上級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

statesを使ったフレーズ一覧

「states」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

states of matter(物質の状態)
United States(アメリカ合衆国)
states the obvious(当たり前のことを言う)
in all states(あらゆる状態で)
state of emergency(非常事態宣言)
member states(加盟国)
states rights(州の権利)
the United States of America(アメリカ合衆国)
state-of-the-art(最新式の)
state-run(国営の)
スポンサーリンク

statesを含む例文一覧

「states」を含む例文を一覧で紹介します。

The United States of America is a large country.
(アメリカ合衆国は大きな国です)

California is one of the largest states in the US.
(カリフォルニアはアメリカで最も大きな州の一つです)

Many states have different laws.
(多くの州が異なる法律を持っています)

The states of matter are solid, liquid, and gas.
(物質の状態は固体、液体、気体です)

The economic states of these countries vary greatly.
(これらの国の経済状況は大きく異なります)

英単語「states」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク