lv3. 上級英単語

「staples」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

staples」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

staplesの意味と使い方

「staples」は「ホッチキスの針」や「留め金」という意味の名詞です。書類などをまとめる際に使う金属製の小さな針や、物を固定するための金属製の留め具を指します。また、比喩的に「主要なもの」や「必需品」という意味で使われることもあります。

staples
意味主要なもの、必需品、ホッチキス
発音記号/ˈsteɪpəɫz/
難易度上級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

staplesを使ったフレーズ一覧

「staples」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

staples of life(生活の必需品)
office staples(事務用品)
staples in the diet(食生活の基本)
staples of the industry(業界の定番)
staples to the wall(壁にホチキスで留める)
staples of the collection(コレクションの目玉)
staples of the menu(メニューの定番)
staples of the region(その地域の特産品)
スポンサーリンク

staplesを含む例文一覧

「staples」を含む例文を一覧で紹介します。

I need more staples for the stapler.
(ホッチキスに針がもっと必要です)

Rice is a staple food in many Asian countries.
(米は多くのアジア諸国で主食です)

We need to buy some basic household staples.
(基本的な日用品をいくつか買う必要があります)

This song has become a staple of their live performances.
(この曲は彼らのライブパフォーマンスの定番となっています)

Jeans are a staple item in many people’s wardrobes.
(ジーンズは多くの人のワードローブの定番アイテムです)

英単語「staples」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク