「rising」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
risingの意味と使い方
risingは「上昇している」という意味の形容詞です。他に「増加している」「高まっている」「昇進している」といった意味合いでも使われます。例えば、rising prices(上昇する物価)、rising star(将来有望なスター)のように、何かが勢いを増している状況を表す際に用いられます。
意味上昇、昇る、立ち上がる、勃興、増加
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
risingを使ったフレーズ一覧
「rising」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
rising prices(物価上昇)
rising action(物語の展開)
rising star(新進気鋭)
rising tide(高潮)
rising interest rates(金利上昇)
the rising cost of living(生活費の上昇)
rising unemployment(失業率の上昇)
rising demand(需要の増加)
rising popularity(人気上昇)
risingを含む例文一覧
「rising」を含む例文を一覧で紹介します。
Rising prices are a concern.
(物価上昇は懸念事項です)
The sun is rising in the east.
(太陽が東から昇っています)
Her career is rising rapidly.
(彼女のキャリアは急速に上昇しています)
Rising tensions could lead to conflict.
(高まる緊張は紛争につながる可能性があります)
We are experiencing a rising demand for our product.
(当社製品の需要が高まっています)
A rising tide lifts all boats.
(満潮はすべての船を持ち上げる=経済状況が良くなれば皆が恩恵を受ける)
He has a rising reputation in the company.
(彼は社内で評判が高まっています)
Rising sea levels pose a threat to coastal areas.
(海面上昇は沿岸地域に脅威をもたらしています)
The rising cost of living is affecting many families.
(生活費の高騰は多くの家庭に影響を与えています)
英単語「rising」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。