lv3. 上級英単語

「revised」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

revised」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

revisedの意味と使い方

「revised」は「修正された」という意味の形容詞です。文章や計画、法律などが、変更や見直しを経て改善された状態を表します。過去分詞形としても使われ、動詞「revise(修正する)」の行為の結果を示します。

revised
意味改訂された、修正された、変更された
発音記号/ɹiˈvaɪzd/, /ɹɪˈvaɪzd/
難易度上級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

revisedを使ったフレーズ一覧

「revised」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

revised edition(改訂版)
revised schedule(改訂されたスケジュール)
revised budget(修正予算)
revised plan(修正計画)
revised manuscript(修正原稿)
revised guidelines(改訂されたガイドライン)
revised estimate(修正見積もり)
revised policy(改訂された方針)
revised version(改訂版)
revised figures(修正された数字)
スポンサーリンク

revisedを含む例文一覧

「revised」を含む例文を一覧で紹介します。

The revised edition includes new chapters.
(改訂版には新しい章が含まれています)

The revised plan addresses the budget concerns.
(修正された計画は予算の懸念に対処します)

We need to submit a revised proposal.
(修正された提案書を提出する必要があります)

The document has been revised for clarity.
(その文書は明確にするために修正されました)

Please review the revised schedule.
(修正されたスケジュールを確認してください)

英単語「revised」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク