「respects」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
respectsの意味と使い方
「respects」は「敬意」や「挨拶」という意味の名詞です。主に、故人への弔意を表す「弔意を表する」や、目上の人への「敬意を表する」といった文脈で使われます。また、手紙の結びの挨拶「敬具」としても用いられます。
意味尊敬、敬意、点、箇所、細部、よろしく
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
respectsを使ったフレーズ一覧
「respects」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
send one’s respects(お見舞い、挨拶をする)
with all due respects(敬意を払って言うと)
in all respects(あらゆる点で)
show respects(敬意を表す)
give one’s respects to someone(〜によろしく伝える)
respectsを含む例文一覧
「respects」を含む例文を一覧で紹介します。
He respects his elders.
(彼は年長者を敬う)
She respects her teacher’s opinion.
(彼女は先生の意見を尊重する)
The company respects the privacy of its customers.
(その会社は顧客のプライバシーを尊重する)
He has no respects for the law.
(彼は法律を全く尊重しない)
The treaty respects the sovereignty of both nations.
(その条約は両国の主権を尊重する)
With all due respects, I disagree.
(敬意を払って申し上げますが、私は反対です)
He earns respects through his hard work.
(彼は勤勉さによって尊敬を集める)
The team respects the coach’s decisions.
(チームはコーチの決定を尊重する)
The museum respects the cultural heritage.
(その博物館は文化遺産を尊重する)
The judge respects the principles of justice.
(裁判官は正義の原則を尊重する)
英単語「respects」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。