lv3. 上級英単語

「resolutions」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

resolutions」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

resolutionsの意味と使い方

resolutionsは「決意」や「決議」という意味の名詞です。新年の抱負など、目標達成に向けた固い決意を表す場合や、会議などでの決定事項である決議を指す場合に使われます。

resolutions
意味決意、解決策、議決、解像度
発音記号/ˌɹɛzəˈɫuʃənz/
難易度上級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

resolutionsを使ったフレーズ一覧

「resolutions」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

resolutions for New Year(新年の抱負)
screen resolutions(画面解像度)
conflict resolutions(紛争解決)
resolution of problems(問題の解決)
resolution meeting(決議会議)
resolution to improve(改善の決意)
スポンサーリンク

resolutionsを含む例文一覧

「resolutions」を含む例文を一覧で紹介します。

New Year’s resolutions are often hard to keep.
(新年の抱負は、守るのが難しいことが多いです)

Many people make resolutions to exercise more.
(多くの人が、もっと運動するという抱負を立てます)

The company passed a resolution to reduce carbon emissions.
(会社は、炭素排出量を削減する決議を可決しました)

He showed great resolve in achieving his resolutions.
(彼は、抱負を達成するために強い決意を示しました)

The peace resolutions were welcomed by both sides.
(和平決議は、双方から歓迎されました)

英単語「resolutions」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク