「represented」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
representedの意味と使い方
「represented」は「代表する、示す、表現する」という意味の動詞です。過去分詞形として、何かが「代表された、示された、表現された」状態を表す形容詞としても使われます。会議などで「参加者を代表して」など、様々な文脈で用いられます。
represented
意味代表した、表現した、描写した、提示した、象徴した
意味代表した、表現した、描写した、提示した、象徴した
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
representedを使ったフレーズ一覧
「represented」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
represented by lawyers(弁護士に代理される)
represented in parliament(議会で代表される)
represented the company(会社を代表した)
represented interests(利益を代表した)
represented the team(チームを代表した)
represented in parliament(議会で代表される)
represented the company(会社を代表した)
represented interests(利益を代表した)
represented the team(チームを代表した)
representedを含む例文一覧
「represented」を含む例文を一覧で紹介します。
The data represented in the graph shows a clear trend.
(グラフに示されたデータは明確な傾向を示している)
He represented the company at the conference.
(彼は会議で会社を代表した)
The statue represented a famous historical figure.
(その像は有名な歴史上の人物を表現していた)
The color blue represented sadness in the painting.
(その絵では青色が悲しみを表していた)
The lawyer represented the defendant in court.
(弁護士は法廷で被告人を弁護した)
英単語「represented」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。