lv3. 上級英単語

「rendered」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

rendered」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

renderedの意味と使い方

「rendered」は「~にする」という意味の動詞です。主に、ある状態や結果をもたらす、表現する、提供する、といった意味合いで使われます。文脈によって、翻訳や描写、演奏など、様々な意味に解釈されます。

rendered
意味提供した、~にした、表現した、下した
発音記号/ˈɹɛndɝd/
難易度上級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

renderedを使ったフレーズ一覧

「rendered」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

rendered useless(役に立たなくなった)
rendered speechless(言葉を失った)
rendered a decision(決定を下した)
rendered assistance(援助を行った)
rendered an account(説明をした)
rendered services(サービスを提供した)
rendered harmless(無害化した)
rendered the area(その地域を~にした)
rendered a verdict(評決を下した)
rendered obsolete(時代遅れにした)
スポンサーリンク

renderedを含む例文一覧

「rendered」を含む例文を一覧で紹介します。

He rendered assistance to the elderly woman.
(彼はその年配の女性に援助を提供した)

The artist rendered the landscape with great detail.
(その芸術家は風景を詳細に描いた)

The computer rendered the animation in minutes.
(コンピューターは数分でアニメーションをレンダリングした)

The old building was rendered uninhabitable by the fire.
(その古い建物は火災によって住めなくなった)

The lawyer rendered a verdict on the case.
(その弁護士はその事件について評決を下した)

The service rendered was excellent.
(提供されたサービスは素晴らしかった)

The machine rendered the old parts obsolete.
(その機械は古い部品を時代遅れにした)

She rendered a beautiful song.
(彼女は美しい歌を歌った)

The king rendered a decree.
(王は布告を下した)

The software rendered the image clearly.
(そのソフトウェアは画像を鮮明にレンダリングした)

英単語「rendered」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク