「regions」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
regionsの意味と使い方
「regions」は「地域」という意味の名詞です。地理的な範囲や領域を指し、国や都市、自然環境など様々な場所を表します。複数形なので、複数の地域をまとめて示す場合に使われます。
regions
意味地域、地方、領域、部位
意味地域、地方、領域、部位
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
regionsを使ったフレーズ一覧
「regions」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
regions of the world(世界の地域)
rural regions(地方)
urban regions(都市部)
different regions(様々な地域)
in all regions(あらゆる地域で)
across regions(地域全体で)
remote regions(遠隔地)
coastal regions(沿岸地域)
mountainous regions(山岳地帯)
arid regions(乾燥地帯)
polar regions(極地)
tropical regions(熱帯地域)
rural regions(地方)
urban regions(都市部)
different regions(様々な地域)
in all regions(あらゆる地域で)
across regions(地域全体で)
remote regions(遠隔地)
coastal regions(沿岸地域)
mountainous regions(山岳地帯)
arid regions(乾燥地帯)
polar regions(極地)
tropical regions(熱帯地域)
regionsを含む例文一覧
「regions」を含む例文を一覧で紹介します。
The company operates in several different regions.
(その会社はいくつかの異なる地域で事業を展開している)
These regions are known for their beautiful scenery.
(これらの地域は美しい景色で知られている)
People from various regions gathered for the festival.
(様々な地域から人々が祭りに集まった)
The climate varies greatly between regions.
(気候は地域によって大きく異なる)
We need to protect the natural resources in these regions.
(私たちはこれらの地域の天然資源を保護する必要がある)
Economic development is uneven across different regions.
(経済発展は異なる地域間で不均一である)
英単語「regions」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。