lv3. 上級英単語

「regards」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

regards」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

regardsの意味と使い方

「regards」は「よろしく」や「敬意」という意味の複数名詞です。手紙の結びや挨拶で使われ、相手への好意や敬意を表します。フォーマルな場面からカジュアルな場面まで幅広く使用されます。

regards
意味よろしく、敬意、配慮、関心
発音記号/ɹɪˈɡɑɹdz/
難易度上級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

regardsを使ったフレーズ一覧

「regards」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

Best regards(敬具)
Kind regards(敬具)
Warm regards(親愛なる)
With regards to~(~に関して)
In this regard(この点に関して)
As regards~(~に関して)
Regarding~(~に関して)
With my best regards(よろしく)
Please give my regards to~(~によろしくお伝えください)
Send my regards to~(~によろしくお伝えください)
My regards to~(~によろしく)
Regards to~(~によろしく)
Have my regards(よろしく)
Give my regards(よろしく)
スポンサーリンク

regardsを含む例文一覧

「regards」を含む例文を一覧で紹介します。

She sent her regards to you.
(彼女はあなたによろしくと言った)

Regards from the whole team.
(チーム全員からのよろしく)

Please give my regards to your family.
(ご家族によろしく伝えてください)

Best regards for your success.
(ご成功を心から祈っています)

He closed the letter with kind regards.
(彼は手紙をよろしくで締めくくった)

英単語「regards」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク