lv3. 上級英単語

「regarded」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

regarded」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

regardedの意味と使い方

「regarded」は「~と見なされる、~と評価される」という意味の動詞です。過去分詞形として形容詞的に使われることもあります。何かを特定の視点や価値観で捉える、評価する際に用いられます。

regarded
意味みなされた、考えられた、尊敬された、注目された
発音記号/ɹɪˈɡɑɹdɪd/
難易度上級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

regardedを使ったフレーズ一覧

「regarded」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

regarded as(~と見なされる)
highly regarded(高く評価されている)
widely regarded(広く認められている)
self-regarded(自尊心の強い)
well-regarded(評判の良い)
poorly regarded(評判の悪い)
be regarded as(~と見なされる)
in this regard(この点に関して)
with regard to(~に関して)
regardless of(~に関わらず)
スポンサーリンク

regardedを含む例文一覧

「regarded」を含む例文を一覧で紹介します。

He is highly regarded as a leader.
(彼はリーダーとして高く評価されている)

She is widely regarded as an expert in her field.
(彼女はその分野の専門家として広く見なされている)

The project was regarded as a great success.
(そのプロジェクトは大成功と見なされた)

This method is regarded as highly effective.
(この方法は非常に効果的だと見なされている)

He was regarded as a hero by many.
(彼は多くの人々に英雄と見なされた)

The film is regarded as a classic masterpiece.
(その映画は古典的な傑作と見なされている)

英単語「regarded」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク