「reed」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
reedの意味と使い方
「reed」は「アシ」という意味の名詞です。水辺に生える細長い植物を指し、楽器のリードや、葦簀(よしず)などにも使われます。
reed
意味アシ、ヨシ、楽器のリード、筬
意味アシ、ヨシ、楽器のリード、筬
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
reedを使ったフレーズ一覧
「reed」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
reed instrument(リード楽器)
reed in the marsh(湿地のアシ)
reed pipe(リードパイプ)
reed bed(アシの群生地)
reed for clarinet(クラリネットのリード)
reed in the marsh(湿地のアシ)
reed pipe(リードパイプ)
reed bed(アシの群生地)
reed for clarinet(クラリネットのリード)
reedを含む例文一覧
「reed」を含む例文を一覧で紹介します。
The reeds grew tall by the river.
(川のそばにアシが背高く生えていた)
Birds often build nests in the reeds.
(鳥はよくアシの中に巣を作る)
He bought a new reed for his saxophone.
(彼はサックスのために新しいリードを買った)
The clarinet needs a new reed.
(そのクラリネットは新しいリードが必要だ)
The wind whispered through the reeds.
(風がアシの間をささやいた)
Oboes use a double reed.
(オーボエはダブルリードを使う)
英単語「reed」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。