lv3. 上級英単語

「raised」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

raised」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

raisedの意味と使い方

「raised」は「raise」の過去形・過去分詞で、動詞です。主に「上げる」「高める」「育てる」という意味を持ちます。具体的には、金額やレベルを上げたり、子供を育てたりする際に使われます。また、質問や問題などを「提起する」という意味もあります。

raised
意味上げた、育てた、集めた、提起した、建てた
発音記号/ˈɹeɪzd/
難易度上級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

raisedを使ったフレーズ一覧

「raised」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

raised eyebrows(眉をひそめる/驚き)
raised concerns(懸念を表明する)
raised hopes(期待を高める)
raised awareness(意識を高める)
raised a question(質問を提起した)
raised the issue(問題を提起した)
raised money(資金を集めた)
raised taxes(税金を引き上げた)
raised prices(価格を上げた)
raised his voice(声を荒げた)
スポンサーリンク

raisedを含む例文一覧

「raised」を含む例文を一覧で紹介します。

He raised his hand to ask a question.
(彼は質問するために手を挙げた)

She was raised in a small town.
(彼女は小さな町で育った)

They raised a lot of money for the charity.
(彼らは慈善事業のために多額のお金を集めた)

The company raised its prices.
(その会社は価格を上げた)

He raised an important question during the meeting.
(彼は会議中に重要な質問を提起した)

She raised her voice to be heard.
(彼女は聞こえるように声を上げた)

英単語「raised」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク