lv3. 上級英単語

「programs」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

programs」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

programsの意味と使い方

「programs」は「プログラム」という意味の名詞です。コンピュータの命令群や、放送番組、計画、企画など、様々な「計画された一連の活動」を指します。複数形であり、複数のプログラムや計画を意味します。

programs
意味計画、予定、番組、演目、ソフトウェア、教育課程
発音記号/ˈpɹoʊˌɡɹæmz/
難易度上級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

programsを使ったフレーズ一覧

「programs」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

programs for students(学生向けプログラム)
computer programs(コンピュータプログラム)
educational programs(教育プログラム)
training programs(研修プログラム)
software programs(ソフトウェアプログラム)
government programs(政府プログラム)
health programs(健康プログラム)
development programs(開発プログラム)
arts programs(芸術プログラム)
community programs(地域社会プログラム)
スポンサーリンク

programsを含む例文一覧

「programs」を含む例文を一覧で紹介します。

We are developing new software programs.
(私たちは新しいソフトウェアプログラムを開発しています)

The computer runs several programs simultaneously.
(そのコンピューターは複数のプログラムを同時に実行します)

She is studying computer science programs.
(彼女はコンピューターサイエンスのプログラムを勉強しています)

The government offers training programs for the unemployed.
(政府は失業者向けの訓練プログラムを提供しています)

This TV channel has many interesting programs.
(このテレビチャンネルは多くの面白い番組を持っています)

The company has various employee benefit programs.
(その会社には様々な従業員福利厚生プログラムがあります)

They are implementing environmental protection programs.
(彼らは環境保護プログラムを実施しています)

The school offers extracurricular activity programs.
(その学校は課外活動プログラムを提供しています)

We need to review the existing project programs.
(既存のプロジェクトプログラムを見直す必要があります)

The festival features a diverse range of cultural programs.
(そのフェスティバルは多様な文化プログラムを特徴としています)

英単語「programs」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク