lv2. 中級英単語

「principal」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

principal」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

principalの意味と使い方

「principal」は「主要な、主な」という意味の形容詞、または「校長、当事者」という意味の名詞です。形容詞としては、重要な要素や中心的なものを指し、名詞としては、学校の長や事件の当事者を意味します。

principal
意味主要な、校長、元金、主犯
発音記号/ˈpɹɪnsəpəɫ/
難易度中級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

principalを使ったフレーズ一覧

「principal」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

principal amount(元金)
principal investigator(主任研究者)
principal dancer(プリンシパルダンサー/主役ダンサー)
principal role(主役)
in principal(原則として)
principal cause(主な原因)
principal objective(主な目的)
principal source(主な情報源)
principal concern(主な懸念)
principal reason(主な理由)
スポンサーリンク

principalを含む例文一覧

「principal」を含む例文を一覧で紹介します。

The principal reason for the delay was the weather.
(遅延の主な理由は天候でした)

The school principal gave a speech.
(校長先生がスピーチをしました)

He is the principal investor in the project.
(彼はそのプロジェクトの主要な投資家です)

The principal amount of the loan is $10,000.
(ローンの元金は1万ドルです)

The principal dancer performed beautifully.
(主役のダンサーは美しく踊りました)

英単語「principal」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク