「persons」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
personsの意味と使い方
「persons」は「person」の複数形であり、名詞です。意味は「人々」や「人たち」を指し、複数の人間をまとめて表現する際に用います。フォーマルな場面や法律文書などでよく使われます。
persons
意味人々、個人、人、複数の人、人たち
意味人々、個人、人、複数の人、人たち
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
personsを使ったフレーズ一覧
「persons」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
persons of interest(重要参考人)
all persons present(ここにいる全員)
authorized persons only(関係者以外立ち入り禁止)
missing persons(行方不明者)
elderly persons(高齢者)
young persons(若者)
persons with disabilities(障がい者)
designated persons(指定された人々)
unknown persons(身元不明者)
certain persons(特定の人々)
all persons present(ここにいる全員)
authorized persons only(関係者以外立ち入り禁止)
missing persons(行方不明者)
elderly persons(高齢者)
young persons(若者)
persons with disabilities(障がい者)
designated persons(指定された人々)
unknown persons(身元不明者)
certain persons(特定の人々)
personsを含む例文一覧
「persons」を含む例文を一覧で紹介します。
There are many persons in the room.
(部屋には多くの人がいます)
Many persons attended the meeting.
(多くの人が会議に出席しました)
The law applies to all persons.
(その法律はすべての人に適用されます)
We need to consider the needs of all persons.
(私たちはすべての人のニーズを考慮する必要があります)
英単語「persons」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。