「par」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
parの意味と使い方
「par」は「基準」や「額面」という意味の名詞です。ゴルフでは「パー」として、コースの標準打数を指します。また、株式や債券などの金融商品においては「額面」を意味し、価値の基準となります。
par
意味同等、基準、標準、額面、対等
意味同等、基準、標準、額面、対等
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
parを使ったフレーズ一覧
「par」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
Par for the course(当然のこと)
on par with(~と同等)
below par(標準以下)
above par(標準以上)
up to par(期待通り)
par value(額面価格)
at par(額面通り)
break par(パーを破る)
shoot par(パーで回る)
under par(パーを下回る)
over par(パーを上回る)
on par with(~と同等)
below par(標準以下)
above par(標準以上)
up to par(期待通り)
par value(額面価格)
at par(額面通り)
break par(パーを破る)
shoot par(パーで回る)
under par(パーを下回る)
over par(パーを上回る)
parを含む例文一覧
「par」を含む例文を一覧で紹介します。
He scored par on the golf hole.
(彼はそのゴルフホールでパーを取った)
The golfer aims to break par.
(ゴルファーはパーを破ることを目指している)
Par is the standard score.
(パーは標準スコアだ)
英単語「par」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。