「node」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
nodeの意味と使い方
「node」は「結節点」や「ノード」という意味の名詞です。ネットワークやグラフ構造における接続点、あるいは木の幹から出る枝の付け根などを指します。また、データ構造における要素や、プログラムの実行単位としても使われます。
node
意味節点、ノード、接点、拠点、交点
意味節点、ノード、接点、拠点、交点
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
nodeを使ったフレーズ一覧
「node」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
node of a network(ネットワークのノード)
decision node(決定ノード)
lymph node(リンパ節)
node.js(ノードジェイエス)
root node(ルートノード)
leaf node(リーフノード/葉ノード)
intermediate node(中間ノード)
cluster node(クラスタノード)
node failure(ノード障害)
node capacity(ノード容量)
decision node(決定ノード)
lymph node(リンパ節)
node.js(ノードジェイエス)
root node(ルートノード)
leaf node(リーフノード/葉ノード)
intermediate node(中間ノード)
cluster node(クラスタノード)
node failure(ノード障害)
node capacity(ノード容量)
nodeを含む例文一覧
「node」を含む例文を一覧で紹介します。
A node in a network can be a computer or a router.
(ネットワークにおけるノードは、コンピューターやルーターになり得ます)
A node in a tree data structure is an element that holds data.
(ツリーデータ構造におけるノードは、データを保持する要素です)
The central node of the project is located in the city center.
(プロジェクトの中心ノードは市の中心部に位置しています)
Each point on the graph represents a node.
(グラフ上の各点はノードを表します)
The system has multiple nodes connected by cables.
(そのシステムはケーブルで接続された複数のノードを持っています)
英単語「node」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。