「merger」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
mergerの意味と使い方
「merger」は「合併」という意味の名詞です。複数の企業や組織が一つになることを指し、規模拡大や効率化を目的として行われます。M&A(企業の合併と買収)の一つの形態です。
意味合併、合同、統合、企業などの結合
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
mergerを使ったフレーズ一覧
「merger」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
merger talks(合併協議)
merger announcement(合併発表)
merger approval(合併承認)
merger completion(合併完了)
hostile merger(敵対的合併)
reverse merger(逆さ合併)
cross-border merger(クロスボーダー合併)
merger synergies(合併シナジー)
failed merger(破談になった合併)
mergerを含む例文一覧
「merger」を含む例文を一覧で紹介します。
A merger between the two companies is expected to be completed by the end of the year.
(両社の合併は年内に完了する見込みです)
The merger will create a larger, more competitive entity.
(その合併により、より大きく、より競争力のある企業が生まれます)
Shareholders approved the merger proposal.
(株主は合併提案を承認しました)
The merger will result in significant cost savings.
(合併により、大幅なコスト削減が見込まれます)
The government is reviewing the potential impact of the merger.
(政府は合併の潜在的な影響を審査しています)
The merger is a strategic move to expand market share.
(この合併は市場シェア拡大のための戦略的な動きです)
The company announced its intention to pursue a merger.
(その会社は合併を追求する意向を発表しました)
The merger is expected to create new job opportunities.
(合併により、新たな雇用機会が生まれると予想されています)
The merger will lead to a consolidation of services.
(合併はサービスの統合につながります)
The merger is subject to regulatory approval.
(合併は規制当局の承認を受ける必要があります)
英単語「merger」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。