「memo」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
memoの意味と使い方
memoは「メモ」という意味の名詞です。覚え書き、記録、備忘録など、情報を簡潔に書き留めたものを指します。会議の議事録や、個人的な覚え書きなど、様々な場面で使われます。
意味覚え書き、メモ、伝言
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
memoを使ったフレーズ一覧
「memo」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
internal memo(社内メモ)
memo pad(メモ帳)
memo line(メモ欄)
write a memo(メモを書く)
send a memo(メモを送る)
memo about(~についてのメモ)
memo on(~に関するメモ)
short memo(短いメモ)
official memo(公式メモ)
urgent memo(緊急メモ)
confidential memo(機密メモ)
file a memo(メモを保管する)
read a memo(メモを読む)
refer to the memo(メモを参照する)
memoを含む例文一覧
「memo」を含む例文を一覧で紹介します。
I’ll send you a memo about the meeting.
(会議についてのメモを送ります)
Please write down your ideas in this memo.
(このメモにあなたのアイデアを書き留めてください)
He left a memo on my desk.
(彼は私の机にメモを残しました)
This memo is for your reference.
(このメモは参考用です)
Can you check the memo I sent yesterday?
(昨日送ったメモを確認してもらえますか?)
The memo outlined the new company policy.
(そのメモは新しい会社の方針を概説していました)
I need to make a quick memo before I forget.
(忘れる前に簡単なメモを作成する必要があります)
She pinned the memo to the bulletin board.
(彼女はメモを掲示板に貼り付けました)
The memo contained important instructions.
(そのメモには重要な指示が含まれていました)
He asked me to draft a memo for the team.
(彼は私にチームのためにメモを作成するように頼みました)
英単語「memo」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。