lv3. 上級英単語

「logos」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

logos」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

logosの意味と使い方

「logos」は「ロゴス」と発音し、ギリシャ語に由来する名詞で、理性、論理、言葉、原理、意味、神の言葉など、多岐にわたる意味を持ちます。哲学や神学、修辞学などの分野で重要な概念として用いられ、議論や思考の根拠となる論理的な構造や、宇宙を秩序づける原理などを指します。

logos
意味ロゴス、言葉、理性、論理、原理、意味
発音記号/ˈɫoʊˌɡoʊz/
難易度上級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

logosを使ったフレーズ一覧

「logos」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

company logos(会社のロゴ)
famous logos(有名なロゴ)
logos on products(製品のロゴ)
design logos(ロゴをデザインする)
logos and branding(ロゴとブランディング)
スポンサーリンク

logosを含む例文一覧

「logos」を含む例文を一覧で紹介します。

The speaker used powerful logos to persuade the audience.
(話し手は聴衆を説得するために強力なロゴスを用いた)

The advertisement relies heavily on emotional appeals rather than logos.
(その広告はロゴスよりも感情的な訴えに大きく依存している)

A strong argument requires both pathos and logos.
(強力な議論にはパトスとロゴスの両方が必要である)

The philosopher explored the concept of logos in ancient Greek thought.
(その哲学者は古代ギリシャ思想におけるロゴスの概念を探求した)

His speech lacked logos, making it unconvincing.
(彼のスピーチはロゴスを欠いており、説得力に欠けていた)

英単語「logos」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク