「lobby」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
lobbyの意味と使い方
「lobby」は「陳情団、ロビー活動」という意味の名詞、または「(議員などに)働きかける、陳情する」という意味の動詞です。特定の政策実現のため、圧力団体などが政治家や官僚に働きかける活動を指し、その活動を行う人々や場所も意味します。
lobby
意味ロビー、陳情、働きかけ、待合室、ロビー活動
意味ロビー、陳情、働きかけ、待合室、ロビー活動
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
lobbyを使ったフレーズ一覧
「lobby」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
lobby for(~のために働きかける)
lobby against(~に反対運動をする)
lobbying group(ロビー団体)
in the lobby(ロビーで)
the hotel lobby(ホテルのロビー)
to lobby lawmakers(議員に働きかける)
powerful lobby(強力なロビー活動)
corporate lobby(企業ロビー)
special interest lobby(特定利益団体ロビー)
grassroots lobby(草の根ロビー活動)
lobby against(~に反対運動をする)
lobbying group(ロビー団体)
in the lobby(ロビーで)
the hotel lobby(ホテルのロビー)
to lobby lawmakers(議員に働きかける)
powerful lobby(強力なロビー活動)
corporate lobby(企業ロビー)
special interest lobby(特定利益団体ロビー)
grassroots lobby(草の根ロビー活動)
lobbyを含む例文一覧
「lobby」を含む例文を一覧で紹介します。
The hotel lobby was grand and elegant.
(ホテルのロビーは壮大でエレガントだった)
We met in the lobby before the conference.
(会議の前にロビーで待ち合わせた)
He tried to lobby the government for stricter environmental laws.
(彼はより厳しい環境法を求めて政府にロビー活動を試みた)
The actors’ union is lobbying for better working conditions.
(俳優組合はより良い労働条件のためにロビー活動をしている)
Don’t lobby me for a raise; I’m not your boss.
(昇給のために私にロビー活動しないで、私はあなたのボスではない)
英単語「lobby」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。