「labour」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
labourの意味と使い方
「labour」は「労働、労力、骨折り」という意味の名詞であり、「労働する、苦労する」という意味の動詞です。特に肉体的な労働や、出産時の陣痛・分娩を指すこともあります。
labour
意味労働、労務、努力、苦労、陣痛
意味労働、労務、努力、苦労、陣痛
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
labourを使ったフレーズ一覧
「labour」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
labour of love(ボランティア活動、愛情を込めた仕事)
labour market(労働市場)
child labour(児童労働)
labour dispute(労働争議)
labour costs(人件費)
in labour(陣痛中)
manual labour(肉体労働)
labour party(労働党)
labour union(労働組合)
fair labour standards(公正労働基準)
labour market(労働市場)
child labour(児童労働)
labour dispute(労働争議)
labour costs(人件費)
in labour(陣痛中)
manual labour(肉体労働)
labour party(労働党)
labour union(労働組合)
fair labour standards(公正労働基準)
labourを含む例文一覧
「labour」を含む例文を一覧で紹介します。
Labour is hard work.
(労働は大変な仕事だ)
The labour union negotiated wages.
(労働組合が賃金を交渉した)
She started labour at dawn.
(彼女は夜明けに陣痛が始まった)
Labour laws protect workers.
(労働法は労働者を守る)
Manual labour requires strength.
(肉体労働には力が必要だ)
英単語「labour」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。