lv3. 上級英単語

「hopes」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

hopes」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

hopesの意味と使い方

「hopes」は「希望、望み」という意味の名詞の複数形、または動詞hopeの三人称単数現在形です。将来への期待や願望を表します。

hopes
意味希望、願望、期待、未来への明るい見通し
発音記号/ˈhoʊps/
難易度上級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

hopesを使ったフレーズ一覧

「hopes」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

hopes and dreams(希望と夢)
high hopes(大きな期待)
have high hopes for(~に大きな期待を抱く)
in the hopes of(~を期待して)
against all hopes(すべての希望に反して)
give up all hopes(すべての希望を捨てる)
harbor hopes(希望を抱く)
crush someone’s hopes(誰かの希望を打ち砕く)
live in hopes(希望を持って生きる)
fulfill one’s hopes(希望を叶える)
スポンサーリンク

hopesを含む例文一覧

「hopes」を含む例文を一覧で紹介します。

We have high hopes for the future.
(私たちは未来に大きな希望を抱いている)

My hopes were dashed.
(私の希望は打ち砕かれた)

She expressed her hopes for peace.
(彼女は平和への希望を表明した)

He pinned his hopes on the new project.
(彼は新しいプロジェクトに希望を託した)

Our hopes are that the economy will improve.
(私たちの希望は経済が改善することです)

英単語「hopes」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク