「hook」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
hookの意味と使い方
「hook」は「鉤、釣り針、引っ掛け」という意味の名詞です。また、「引っ掛ける、釣り上げる、夢中にさせる」という意味の動詞としても使われます。
hook
意味かぎ、つり針、引っ掛ける、夢中にさせる、フック
意味かぎ、つり針、引っ掛ける、夢中にさせる、フック
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
hookを使ったフレーズ一覧
「hook」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
hook up(出会う、つなぐ)
off the hook(責任を逃れる)
hook, line, and sinker(すっかり、完全に)
by hook or by crook(何としても)
get hooked on(~に夢中になる)
hang up the phone(電話を切る)
fish hook(釣り針)
a hook for(~への関心)
off the hook(責任を逃れる)
hook, line, and sinker(すっかり、完全に)
by hook or by crook(何としても)
get hooked on(~に夢中になる)
hang up the phone(電話を切る)
fish hook(釣り針)
a hook for(~への関心)
hookを含む例文一覧
「hook」を含む例文を一覧で紹介します。
He caught the fish with a hook.
(彼は釣り針で魚を捕まえた)
The hook was sharp.
(その釣り針は鋭かった)
She used a hook to hang the picture.
(彼女は絵を掛けるのにフックを使った)
The fisherman lost his hook.
(漁師は釣り針を失った)
The hook caught on the rope.
(釣り針がロープに引っかかった)
英単語「hook」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。