「hm」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
hmの意味と使い方
「hm」は「ふむ、へえ」という意味の間投詞です。相槌や考え込む様子、疑問や興味を示す際に使われます。肯定的な意味合いから、否定的な意味合いまで、文脈によってニュアンスが変化します。
hm
意味うーん、えーと、なるほど、考え中、困惑
意味うーん、えーと、なるほど、考え中、困惑
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
hmを使ったフレーズ一覧
「hm」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
hm, I see(うーん、なるほど)
hm, interesting(うーん、面白い)
hm, let me think(うーん、考えさせて)
hm, not sure(うーん、よくわからない)
hm?(ん?)
hm…(考え込む音)
hm, interesting(うーん、面白い)
hm, let me think(うーん、考えさせて)
hm, not sure(うーん、よくわからない)
hm?(ん?)
hm…(考え込む音)
hmを含む例文一覧
「hm」を含む例文を一覧で紹介します。
Hm, I’m not sure about that.
(うーん、それはどうかな)
Hm, let me think for a moment.
(ふむ、少し考えさせてください)
Hm, I see what you mean.
(ふむ、言いたいことは分かります)
Hm, that makes sense.
(なるほど、それは理にかなっているね)
Hm, really? Are you sure?
(ふむ、本当に?確かなの?)
Hm, I’m not convinced.
(うーん、納得いかないな)
Hm, which one should I choose?
(うーん、どれを選ぼうかな?)
Hm, this is going to be difficult.
(やれやれ、これは難しくなりそうだ)
Hm, another problem.
(ふむ、また問題か)
Hm, interesting.
(ふむ、面白い)
英単語「hm」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。