lv2. 中級英単語

「hazard」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

hazard」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

hazardの意味と使い方

「hazard」は「危険、危険要因、冒険」という意味の名詞であり、「危険を冒す、危険にさらす」という意味の動詞です。

hazard
意味危険、脅威、リスク、障害
発音記号/ˈhæzɝd/
難易度中級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

hazardを使ったフレーズ一覧

「hazard」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

hazard pay(危険手当)
health hazard(健康上の危険)
fire hazard(火災の危険)
environmental hazard(環境汚染の危険)
safety hazard(安全上の危険)
chemical hazard(化学物質による危険)
radiation hazard(放射線による危険)
potential hazard(潜在的な危険)
identified hazard(特定された危険)
workplace hazard(職場の危険)
スポンサーリンク

hazardを含む例文一覧

「hazard」を含む例文を一覧で紹介します。

Smoking is a serious health hazard.
(喫煙は深刻な健康上の危険です)

The icy roads are a driving hazard.
(凍結した道路は運転上の危険です)

Loose wires are a tripping hazard.
(緩んだ電線はつまずきの危険です)

Chemicals can be a hazard if not handled properly.
(化学物質は適切に扱わないと危険になり得ます)

Environmental hazards pose a threat to wildlife.
(環境上の危険は野生生物に脅威を与えます)

Always be aware of potential hazards in your workplace.
(職場における潜在的な危険には常に注意してください)

This area is a fire hazard due to dry conditions.
(この地域は乾燥しているため火災の危険があります)

They took steps to eliminate the safety hazard.
(彼らは安全上の危険を取り除くための措置を講じました)

Falling rocks are a natural hazard in this mountainous region.
(落石はこの山岳地帯における自然の危険です)

Identifying hazards is the first step in risk management.
(危険源を特定することはリスク管理の第一歩です)

英単語「hazard」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク