lv3. 上級英単語

「graphics」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

graphics」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

graphicsの意味と使い方

「graphics」は「図解、図表、画像、グラフィック」という意味の名詞です。コンピューターで作成・処理される画像や映像、視覚的な表現全般を指し、デザインやイラストレーション、グラフなども含まれます。

graphics
意味画像、映像、図形、視覚表現、グラフィックデザイン
発音記号/ˈɡɹæfɪks/
難易度上級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

graphicsを使ったフレーズ一覧

「graphics」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

graphics card(グラフィックカード)
computer graphics(コンピュータグラフィックス)
graphic design(グラフィックデザイン)
3D graphics(3Dグラフィックス)
motion graphics(モーショングラフィックス)
graphics software(グラフィックソフトウェア)
graphics tablet(グラフィックタブレット)
high-quality graphics(高品質グラフィックス)
low graphics(低画質)
visual graphics(ビジュアルグラフィックス)
スポンサーリンク

graphicsを含む例文一覧

「graphics」を含む例文を一覧で紹介します。

The game has amazing graphics.
(そのゲームは素晴らしいグラフィックスだ)

She works in graphic design.
(彼女はグラフィックデザインの仕事をしている)

The presentation used clear graphics.
(そのプレゼンテーションは明確なグラフィックスを用いた)

This computer has a powerful graphics card.
(このコンピュータは強力なグラフィックスカードを搭載している)

Computer graphics are essential for modern films.
(コンピュータグラフィックスは現代の映画に不可欠だ)

英単語「graphics」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク